ピカレスク 嫌われてもいい!!ブログ
今日は自宅でも簡単に出来る(ピカレスクのメニューにもあります)
重くならないトリートメント方法をご紹介します。
まず
髪は健康な状態を疎水状態といって
水を弾く性質を持っています。
パーマやヘアカラーをすると必ずダメージしますが
ダメージした髪は疎水(水を弾く)を行ってくれるキューティクルが
損傷または剥がれ落ちた状態になってしまいます・・・
ダメージした状態だと、剥がれたキューティクルの隙間に水分や空気中のホコリが入り込み
髪が乾いた時にゴワゴワとぱさついた髪になってしまったという
経験をされた方も多いと思います。
そうなると
傷んだ髪を何とかしたい!
潤いも欲しいし、なめらかな手触り感を得たい!
はい皆さま
【トリートメント】をすることが頭に浮かびますよね?
トリートメントの主原料は【油】。
油なのでなめらかな手触り感を手に入れることができるんですが
その油が【もっとも】吸着しやすい状態を作ることができれば・・・
では
その方法は・・・
ヘナナチュラル ミックスハーブ アワル



を均等に混ぜてシャンプー後の髪に塗布
一度洗い流して、トリートメントを塗布するだけ!(オススメはDO-Sトリートメント、髪に残りにくいです)←ここ重要
この3つのハーブの持つ収斂作用でダメージした髪を
健康な髪【だった時】のように引き締めることで
トリートメント(油)の【ノリ】を抜群に良くしてくれます♪
パーマの後のケアに♪
ヘアカラーの後のケアに♪
天然のハーブはいい仕事をしてくれますよ♪
詳しくは僕川口までご相談下さいね。
明日は木曜日は定休日ですので金曜日にお願いします。
ではまた。
コメントを残す