ピカレスク 嫌われてもいい!!ブログ
ある年齢になって来ると チラホラ姿を現す白いモノ・・・
一気に加速する方も、留まる方も人それぞれで
ハッキリ言ってどれくらい白髪になっていくかは読めないんですよね。。。
そんな白髪ですが、
今回は白髪染めの種類について書いていきます。白髪染めの選び方は人それぞれの考え方がありますので
白髪染めとはどんなものなのか?
これが分かれば選ぶ基準も出来てくると思います。
一番ポピュラーな?白髪染め
この類のカラー剤は、美容室などで使われるカラー剤
俗にいうヘアダイです。
1剤と2剤を混ぜあわせ薬品反応で髪のメラニンを分解し
染めていく仕組みになります。(医薬部外品)
メラニン色素を分解(破壊)して髪を明るくしながら白髪を染めていくので
ダメージが一番広がりますが、白髪が染まるのも一番しっかりと染まるタイプになります。
ドラッグストアなどで気軽に買えますが、2度目の染め方(リタッチ染め 伸びて来た部分のみ)
がもっとも重要になるため自分で染めるのはお勧めできません。
自然派カラー
なんでもそうなんですが、自然派 という派は、自然という名のついた偽物です(笑)
自然なモノも入っているんですが、実際に白髪を染めているのは化学物質。。。
種類でいうと
香草カラー
漢方カラー
ハーブカラー
などの名前のついたタイプになります。
自然派カラーだからなんだか良さそうだね〜
と思わせといておもいっきり化学染料(笑)
このタイプも2剤を混ぜるタイプと水で混ぜるタイプがあるのですが
2剤というのは、過酸化水素水という薬品で
分かりやすく書くとオキシドール♪
よく消毒液として売られているものと同じになります。
もう一つ水で混ぜるタイプの自然派カラーですが
漢方カラーや香草カラーの水で混ぜるタイプは
この水の持つ酸素を1剤(粉)に反応させることで染剤へと変化させます。
粉といってもその大半はコーンスターチ・・・
色素は、指定成分であるジアミンという作りになってます。
自然派カラーだからと言ってジアミンアレルギーのある方はご注意下さい。
ピカレスクでは廃止したヘアマニキュア
昔は酸性だから傷まない!ということが売りだったのですが
今ではあまり見かけなくなりましたね。。。
ヘアマニキュアは化粧品登録
髪をコーティングするタイプなので
施術後は、ハリ・コシが出てダメージが治ったように感じますが
仕組みはペンキですので髪のキューティクルに張り付きます。
爪のマニキュアを長時間塗って、はがすと爪がうねって?ガサガサとなっていますよね?
あれと同じで髪のキューティクルの開閉をできなくしてしまうので
結果的にダメージがを起こします。
トリートメントカラー
マニキュアに変わって登場したのがトリートメントカラー(化粧品登録)
従来のマニキュアより手軽にできるタイプとして人気なようです。
これらの成分はツルサラ成分に色を混ぜたタイプです。
簡単に説明すると・・・
これらの直接染料(色素)が イオン吸着といって
髪の表面部分に 直接 くっつく! って事なんです。
色がくっつく だけなんで1週間も洗えば取れてしまいます♪
髪の表面に着くだけなんで
そのときの手触りはよくなるので
ノンダメージとか ダメージレスとかと謳っていますがそうではないですよ(笑)
天然ヘナ
詳しくは、嫌われブログに沢山アップしておりますのでヘナについては割愛させて頂きます。
というわけで、白髪染めの種類といっても本当の天然100%ヘナ以外は
すべて化学染料ということです。
髪を染めるということは薬品を使わなければ染まりませんのでリスクはどれもあると思います。
なるべくリスクを減らそうと思えばやはり美容師さんに
相談するのが一番です。
ダメージしてしまった髪は元通りにはなりません。
そうなる前に相談しましょうね♪
明日のブログもよろしくお願いいたします。
コメントを残す