シャンプーの歴史 市販シャンプー編・・・

ピカレスク 嫌われてもいい!!ブログ

 

髪のバサバサが気になる・・・

ヘアカラーやパーマでダメージしてる・・・

ボリュームが・・・

などなど髪のダメージで悩んでる人は多いです。

 

そんな時に、多くの美容師さんが決まって言うのは

良いシャンプーを使ってください!

 

そうですね、ヘアケアの基本はシャンプー!

毎日使うものだからこそ

ヘアケアに多大な影響を与えてる場合が多いのです!

 

 

そんな、ホームケアの要であるシャンプーには

ドラックストア、ホームセンター、イオン、デパート、

スーパー、コンビニ、ドン・キホーテ(笑)

などで売ってる、市販シャンプー

 

美容室で販売してる

美容室専売商品のサロンシャンプーがあるんです。

 

 

※最近増えてる、アマゾンや楽天市場などの
インターネット販売では、どちらも販売してますが。。。

 

昨日のブログは、サロンシャンプーの歴史を書きました。

 

シャンプーの歴史 美容室シャンプー編

 

では今回は

市販シャンプーの歴史を振り返ってみます♪

 

 

現在ドラックストアに行けば
数えきれない種類のシャンプーが売られています。

 

 

日本でシャンプーと呼ばれるものが発売されて有名なのが
1932年(昭和7年)発売の「髪洗ひ・花王シャンプー」(一個5銭です。)

 

現在主流の、液体〜エマルジョンタイプのシャンプーは
今から60年ほど前の、昭和35年ぐらいから普及したと言われてる。

 

ちなみに、リンスの最初は、水で薄めて
最後に、びしゃびしゃとかけるようなタイプでしたが

シャンプーの普及より、10年ほど遅れて
現在の、髪に直接つけてすすぐタイプになったようです。

この後にコンディショナーや
トリートメントってのも出来てきます。

 

現在のタイプに近い、液体系シャンプーが
普及し始めた昭和30年代は
5日に1回ぐらいシャンプーするのが普通だったようですね。

統計によると、昭和の50年代になると、週に2〜3回
時代が、平成に入ると10〜20歳の女性では
ほぼ毎日、シャンプーするようになり

2015年の調査では 10-50代女性で
ほぼ毎日シャンプーをしてるということである。

 

ソバージュパーマの流行で

朝シャンって言葉が生まれてきた時代ですからね〜

 

このように、シャンプーする頻度が高くなるとともに
シャンプーの洗浄成分もそれなりに優しく変化してきました。

ただ、コストの関係で、サロンシャンプーのように
アミノ酸系の界面活性剤(洗浄成分)はあまり使用されず

植物由来ではあるけど、安価な合成の界面活性剤が
メインで使われていたようです(今もだけど)

 

 

そして市販のシャンプーの方向性が決まってきたのは
美容室専売品であるサロンシャンプー同様

昭和の終わり頃なんです・・・

 

 

シリコーン や カチオン系ポリマーを

シャンプーにも入れて、コアセルベーションさせ(わかりやすく言うと貼り付ける)

 

シャンプーをすすいだ時に

滑らかな手触りをするようにしたんですね♪

 

 

市販のシャンプーは
シリコーンやポリマーを配合して

シャンプーしても軋まないで
手触りをよくする方向性に進んだんですね。

 

 

※ あっこれは、大体の話です・・・
サロンシャンプーでもポリマーで手触りをよくしてる商品もあるし
市販でもアミノ酸系の洗剤を配合してるシャンプーもありますから!

 

 

 

昭和の時代から考えると、大体の傾向ですが

 

理美容室専売品の、サロンシャンプーは、マイルドな

洗剤成分(界面活性剤)で 髪や頭皮を優しく洗う

っていう方向に進んで・・・

 

市販のシャンプーは、シリコーンやポリマーで

シャンプー時の手触りを良くする方向に進んだんですね。

 

 

優しくマイルド!っていうのと

被膜で(シリコーンなど)手触りをよく感じさせる!

ここは、まったく違うって事を理解して下さい。

 

 

 

あとこれは、シャンプーの話で

シャンプー後に使う
リンス、コンディショナー、トリートメントは

サロン用でも、市販のトリートメントでも
手触りや質感向上のために

シリコーンやカチオン系ポリマーをメインに使うのが
当たり前の時代になっています。

 

そして平成の後半に

 

サロンシャンプーも、市販のシャンプーも

両方巻き込んで

 

ノンシリコンシャンプーブームってのが起こるんです〜

 

 

続く・・・

 

明日もよろしくお願いします。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です